SSブログ

「清水の舞台」 [風景]

「清水の舞台」の上にいると、何となく不安が伴いますが、舞台の構造をよく見ると、
結構太い材木で組み立てられていて、かなりしっかりしています。
舞台が水平でなくて、外に向かって傾斜しているために、余計に不安になるのかも
知れません。最近のマンションよりも安心出来るようです。

清水寺の境内は、すごい人出でしたが、桜が満開で、素晴らしい景観でした。
しかしこの日は、ひどい黄砂に見舞われて、清水寺から眺める京都の街は、
まるで霧に包まれたようでした。

 

清水の舞台を400年先に改築するために、檜(?)の苗木を山に植林した旨の
ニュースが数年前にありましたが、この舞台が今から400年間も長持ちする
のであれば驚きです。舞台を構成する樹木を育てるためには、400年も掛かる
ようです。


nice!(20)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 20

コメント 21

Silvermac

清水の舞台が落ちないか、チョット心配になりますね。400年保証ですか。驚きです。
by Silvermac (2006-04-15 06:59) 

マイケル

桜と紅葉の時期の清水寺はいいですね。
by マイケル (2006-04-15 09:17) 

michan

きれいですね~☆
修学旅行で行った場所です・
私のときは、紅葉でしたが^^
by michan (2006-04-15 10:01) 

さねさし

数年前 夏に行きました時でも 高所恐怖症気味の私ですので 下は見ないで遠くをみておりました 美しいものを見るための人人のエネルギーを感じます
伊勢神宮の柱も20年ごとに立て替えるために 樹を育てているとか 400年とはまた悠久なお話で 夢があるように思います
by さねさし (2006-04-15 10:03) 

Runa

懐かしいです。 京都は 何度か 行ったことがりますし
舞鶴に住んでいましたし ここも 何度か 訪れました。
沢山の人ですね。
by Runa (2006-04-15 20:24) 

吉田さん

あの斜めが怖いのです。
by 吉田さん (2006-04-15 22:07) 

barbie

思い切って買い物をすることを「清水の舞台から飛び降りる」・・・最近、仲間内では「きよぶた」なんて言いますが。外国人を案内した時に、慣用句の意味を説明したのですが、どうもピンと来なかったみたいで(^◇^;)
by barbie (2006-04-15 23:50) 

atom

清水寺の桜、綺麗ですね。
清水寺は中学の修学旅行で行きましたが、30年位前です。変わらないですね。
by atom (2006-04-16 02:44) 

norinori

ひどい黄砂ということは、行かれたのは8日でしたか。私も出かけていましたが、霧みたいになっていましたね。でも、前向きに捉えて、幻想的な写真が取れるのはないかと勝手に考えていました。
by norinori (2006-04-16 18:01) 

cloud9

清水は桜も紅葉も絵になりますね。
今年、京都の桜は見に行けなかったので来年こそは行きたいと思います^^
by cloud9 (2006-04-16 20:02) 

INOUE

SilverMacさん 有り難うございます。
清水の舞台には、殆どの方が一抹の不安をお感じになるようですね。
でも心配は全く不要と思いますが。

マイケルさん 有り難うございます。
今年初めて桜の時期に訪れました。、紅葉の時もまた素晴らしい景観ですが。

michanさん 有り難うございます。
修学旅行では、清水寺はやはり定番のようですね。紅葉の時期の方が、
より綺麗かもしれませんが。

sanesasiさん 有り難うございます。
京都では、遷都1200年祭が行われたり、北野天満宮では、道真公の
1100年祭が行われたりで、400年前もそれ程大昔でないように、
少し時代(年月)感覚が違ってくるようです。
「この前の戦争」の時と云われたので、第二次世界大戦のことかと思ったら、
応仁の乱のことだった、とかいう話を聞いたことがありますが、全く笑い話でも
ないような気がします。

Runaさん 有り難うございます。
清水寺は、前にお越しになった時と、多分何も変っていないのでしょうね。
一度京都で途中下車されて、お越しになって下さい。

YOSHIDA−SANさん 有り難うございます。
そうです。あの床の傾斜が、不安を増すようです。

barbieさん 有り難うございます。
慣用句を外人さんに理解してもらうのは、なかなか難しいですね。
私も経験があります。

atomさん 有り難うございます。
修学旅行で、清水寺に来られる方が多いですね。
30年では、特に何も変化はないでしょうね。紅葉の時期の清水寺も
素晴らしい景色ですので、是非またお越しになって下さい。

norinoriさん 有り難うございます。
清水寺からの眺望は、黄砂で殆ど視界不良でしたね。幻想的な写真を
撮るまでは、頭が回りませんでした。
この日は東京からのベテランカメラマンの人達とよく歩きました。

cloud9さん 有り難うございます。
桜の撮影を目的に、来客のカメラマンの方たちと一緒に色々のところに
行きましたが、このように多くの桜の名所を訪ねたのは、初めての経験でした。
来年には是非どうぞお越しになって下さい。
by INOUE (2006-04-16 23:17) 

penpen

400年はすごいですね。それだけ舞台が長持ちするのも木がそんなに寿命があるのも不思議な感じです。桜が多いのですね。そういえば桜の時期には行ってない様な気がします。
by penpen (2006-04-17 19:52) 

HAL

改築せずに古いものをそのまま残したい気持ちもありますが、
これだけの観光スポットではそうもいかないんでしょうね。

長生きして、改装した姿を見たいものです。(^_^)
by HAL (2006-04-18 20:17) 

mymydiary

清水寺のHPを見てきたのですが、現在の舞台(本堂)の姿は1633年に
再建されたものなんでしょうか?それも凄いですし、次に解体されるのが
400年後というのも驚きです。
私はこの人混みの舞台を見たら、引き返してしまうかもしれません。怖いです。
by mymydiary (2006-04-18 20:17) 

mippimama

清水の舞台.凄い人出ですね〜
ここはライトアップもされ、観光客の定番ですね彡☆
by mippimama (2006-04-19 10:06) 

lingnam

ピーク時には清水の舞台も人、人、人なんですね。@@;
京都や滋賀の南部にはかつて奈良、平安期の宮・寺社の
造営のため木が乱伐採されはげ山になった山が多く、
明治になるまで治水が大変だったとか?
400年はこの舞台を守る木を育てるのに必要な時間なのかもしれませんね。
by lingnam (2006-04-19 15:17) 

aloeDog

わーぉ、人がたくさん。
こんだけ乗っかっても大丈夫なんですものね。
最近のマンションは、信頼できないけど、
ココは、安心ですねぇ。昔の人は、すごいですよね。
by aloeDog (2006-04-19 18:46) 

kane

秋に清水へ行ったのを思い出します。
桜の清水、見ごたえがありそうですね。
by kane (2006-04-20 00:42) 

INOUE

penpenさん 有り難うございます。
木造建築は、大変長持ちするのですね。桜の季節に行ったのは、
私も初めてと思います。

HALさん 有り難うございます。
私も長生きして、改築を見たいものです。でもこれは不可能ですね。

mymyさん 有り難うございます。
現在の舞台が、いつ建造されたものかは存じないのですが、
色々と補修がされているのでと思いますが。今度お寺に行った時に
詳しく聞いてみたいと思います。

mippimamaさん 有り難うございます。
ここはやはり観光巡りの定番中の定番ですね。紅葉の時期の方が、
素晴らしいように思いますが。

lingnamさん 有り難うございます。
やはりここは人気のあるところですね。昔は全て木造建築ですので、
材木も沢山必要だったでしょうね。乱伐もあったことでしょうね。

aloeDogさん 有り難うございます。
五重塔などの木造建築も、クレーンなどが一切ない時代に、
よく出来たものですね。昔の人達の立派さには、感心しますね。
今までに五重塔が倒れたことはないそうです。

kaneさん 有り難うございます。
今度は春に桜の清水をお訪ね下さい。京都にお越しの時には、
お知らせ下さい。
by INOUE (2006-04-20 22:29) 

Yasuka

これは凄いですね。人数制限がないのも怖いです。おそらく舞台にいる人も同じ事を考えているのではないでしょうか。それでも舞台に昇りたいのでしょうね。
by Yasuka (2006-04-24 23:37) 

INOUE

Hoshiさん 有り難うございます。
人数制限はされていませんので、多分超満員になっても大丈夫との
強度計算がされているとは思いますが。
舞台の床が外側に向かって傾斜していますので、余計に不安になりますね。
by INOUE (2006-04-25 20:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

桜満開の清水寺二条城 観桜お茶会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。