SSブログ

京都の秋(紅葉) [風景]

ここは、知る人ぞ知る紅葉の美しい庭園のある寺院です。
名前は京都西陣に比較的近い所にある妙覚寺。訪れる人も非常に少なくて、
縁側にゆっくりと坐って、静かな一時を過ごすことができます。

この寺院は、写真撮影が主目的では、拝観が拒否されますので、ご注意下さい。
先ずは仏様に手を合わせ、ゆっくりと庭を拝見しましょう。

この写真撮影の場所には、報道の腕章をしたプロカメラマンが、三脚を据えて、大型のカメラで
撮影していましたが、フィルム交換の間に、場所を譲ってもらって、撮りました。
プロカメラマンが、障子の位置を調整していましたので、障子が左右で非対称になっています。
庭と赤い絨毯を入れるために、フィッシュアイレンズにて撮影しました。


nice!(19)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 19

コメント 24

Yasuka

いい雰囲気ですね。フィッシュアイの描写も新鮮です。わたしもこんな写真が撮れる庭を探しているのですが、まだ見つかりません。羨ましいです。
by Yasuka (2006-12-01 23:04) 

マイケル

妙覚寺は行ったことないですね。
穴場ですね。
by マイケル (2006-12-01 23:17) 

INOUE

Hoshiさん 有り難うございます。すっかりご無沙汰しています。
紅葉のシーズンは、京都はどこも超満員ですが、穴場的な所も
結構あるようです。まだ市内の紅葉は綺麗ですが、
この週末が最後の見頃と思います。
by INOUE (2006-12-01 23:18) 

INOUE

マイケルさん 有り難うございます。
紅葉の時期は、どこも超満員ですが、ここは人が少ないので、
落ち着いて、のんびりと時を過ごす事が出来ます。
by INOUE (2006-12-01 23:23) 

ラガブリコ

 お寺に何しに来たんだ!と言われるところってまっとうなご住職なんでしょうね。紅葉より、障子やや毛氈に目がいってしまいました。
by ラガブリコ (2006-12-02 07:38) 

taka-kei

縁側に座って、ゆっくりと庭の紅葉を鑑賞するのも良いですね。
とてもまったりした時間が流れている感じがします。
フィッシュアイで、和を捉えると、また新鮮ですね。
紅葉も今週末が最後の見ごろなのでしょうね。
INOUEさんはおでかけですか?
by taka-kei (2006-12-02 08:36) 

mippimama

素敵な眺めですね〜
縁側に座って、ゆっくりお抹茶を頂きたくなりますo(*^▽^*)o~♪
京都には隠れた穴場が沢山あるのですね〜
by mippimama (2006-12-02 10:50) 

Silvermac

フィッシュアイの使いどころですね。赤が効いています。
by Silvermac (2006-12-02 17:12) 

norinori

お久しぶりです。
妙覚寺は、恥かしながら全く知りませんでした。
写真から人がほとんどいなくて静かなところだというのがわかりますね。
私も寺院を訪ねるときは、仏様に手を合わせるようにしています。
by norinori (2006-12-02 18:14) 

HAL

目のような構図ですねー
INOUEさんの目かな?(^_^)
by HAL (2006-12-02 22:18) 

INOUE

ラガブリコさん 有り難うございます。
真っ赤な毛氈が印象的でしたが、少し存在感があり過ぎるかも
知れませんね。でも毛氈がなければ、少し寂しいかも知れません。

KEIさん 有り難うございます。
京都の紅葉の名所は、どこも超満員ですが、穴場的な所で、のんびりも
素敵ですね。特にお二人連れの方には・・・。
今日は郊外の方へ行く予定でしたが、あまりに寒くて中止しました。
明日も寒そうですので、どうしょうかな・・・。

mippimamaさん 有り難うございます。
桜と紅葉の時期は、どこも超満員ですが、新緑の頃は、人出もあまり
多くありませんし、また冬の京都も独特の風情がありますので、
のんびりとお過ごしになるには、お薦めです。

SilverMacさん 有り難うございます。
お寺では、三脚が使用出来ませんので、フィッシュアイや超広角の使用が
便利です。真っ赤な絨毯が印象的でした。

norinoriさん 有り難うございます。
このお寺は、一部の写真家だけがご存じで、殆ど知られてはおりません。
このようなお寺を沢山知りたいですね。
by INOUE (2006-12-02 22:27) 

INOUE

HALさん 有り難うございます。
フィッシュアイは、被写体と角度によっては、大きな一つ目のように
なるところが、また面白いですね。建物の場合は、水平を出すのが
結構苦労です。
by INOUE (2006-12-02 22:43) 

cloud9

ほほぉ、なるほどあまり知られていないお寺さんなんですね。
こう言う所でゆっくりのんびりしたいです。
by cloud9 (2006-12-03 08:44) 

Baldhead1010

撮影位置もなかなか良いですね。
by Baldhead1010 (2006-12-03 11:10) 

さねさし

フィッシュアイの魅力なのでしょうか すばらしいお写真 眼のようなカーブの心地よさ ほんとの眼に紅葉 毛氈 障子が映っているように見えます
by さねさし (2006-12-03 20:12) 

suzu

初めまして。11月22日に妙顕寺で会った者ですが、覚えていますか?
帰ってきてから忙しくすっかり忘れていましたが、やっとたどり着くことができました。
妙顕寺もそうでしたが、あの辺りは静かに紅葉を楽しめるスポットなのでしょうか?何にしても静かに紅葉が楽しめるのは良いことだと思います。
by suzu (2006-12-03 23:58) 

Jetstream31

仏様に手を合わせるのが、お寺に行く本来の目的ですからね。
ごもっともです。。。
by Jetstream31 (2006-12-04 01:00) 

kane

フィッシュアイでの撮影、左右対称の構図が見事に決まっていて素晴らしいですね。
by kane (2006-12-04 17:52) 

kamada

先日、清水寺等の紅葉見物に行き、以前このブログで紹介された、
二年坂の番傘が3本出ている珈琲店を覗いて来ました。
最後に「建仁寺」に寄りましたが、本坊裏にある「潮音庭」が美しい写真の庭に似て良かったです。
by kamada (2006-12-04 21:21) 

michan

INOUEさん、こんばんは☆
すばらしい写真ですね^^
やはり最高です☆
by michan (2006-12-04 22:51) 

春香

 素晴らしい!
 INOUE様らしい「日本の美」の作品ですね!
by 春香 (2006-12-05 00:51) 

INOUE

cloud9さん 有り難うございます。
ご存知の方は、少ないでしょうね。京都でたまには、こういうところで、
のんびりとお過ごし下さい。

Baldhead1010さん 有り難うございます。
この位置には、先客がありましたが、少しの時間、この位置を譲ってもらって
撮ることができました。

sanesasiさん 有り難うございます。
縁側を全部入れたくて、フィッシュアイを使いましたが、人間の視点と
違って、独特の視点で眺められますので、面白いですね。
あまり多用は出来ませんが。

suzuさん 有り難うございます。ここへよくたどり着いてくださいました。
千葉からの長い京都撮影旅行の成果は如何でしたか? 
宝鏡寺へ行かれたと思いますが、人形で有名なお寺とは知っていますが、
まだ訪ねたことがありません。紅葉は如何でしたか?
また是非撮影に京都にお越し下さい。

Jetstream31さん 有り難うございます。 
このようなお寺は、珍しいように思います。
最近は、仏様に手を合わせることを願うお寺よりも、拝観料収入を期待して
いるお寺ばかりのように感じてなりませんが・・・。

kaneさん 有り難うございます。
フィッシュアイは、独特の視点ですので、面白い表現が出来ますが、
建物の場合は、水平を出すのに結構気を遣いますね。

kamadaさん お久しぶりです。有り難うございます。
清水から二年坂辺りは、多くの人出だったでしょうね。
建仁寺の境内は、何度か通ったことがありますが、中に入ったことが
ありません。是非今度「潮音庭」に行きたいと思います。

michanさん 有り難うございます。
お寺と紅葉の風景は、京都らしさのある風景かもしれません。
紅葉の時期は、どこも大変な混みようですが、是非京都にお越しに
なって下さい。ただし夏はお避け下さい。湿度が高く、凄く暑いですので。

夜波音さん 有り難うございます。
赤い絨毯が、紅葉の赤とマッチして、いい雰囲気を出してくれたように
思います。障子もまたいいものですね。
by INOUE (2006-12-05 18:15) 

あかまる亭

妙覚寺ですか~いったことないです。
by あかまる亭 (2006-12-07 19:32) 

atom

良い所ですね。
真っ赤な絨毯と障子の格子が紅葉を飾ってますね。
by atom (2006-12-24 04:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

京都貴船の秋京都の秋(紅葉) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。