SSブログ

京都の秋(紅葉) [風景]

京都の紅葉の時期も終わりになり、毎日寒々しいお天気が続いています。
このお寺の紅葉も、あまり知られていないところですが、お寺の名前は妙顕寺。
このもみじの木は、枝ぶりもよく、枝によって紅葉の度合いも違っていて、
周囲にもよくマッチした素晴らしい紅葉でした。

 

お寺の屋根と土塀を入れて、京都らしい雰囲気が出るように撮りました。

明日から4日間、東京に出掛ける予定ですので、京都に戻りましてから、
また皆様のところを訪問させていただきたく思います。


nice!(14)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

京都の秋(紅葉) [風景]

ここは、知る人ぞ知る紅葉の美しい庭園のある寺院です。
名前は京都西陣に比較的近い所にある妙覚寺。訪れる人も非常に少なくて、
縁側にゆっくりと坐って、静かな一時を過ごすことができます。

この寺院は、写真撮影が主目的では、拝観が拒否されますので、ご注意下さい。
先ずは仏様に手を合わせ、ゆっくりと庭を拝見しましょう。

この写真撮影の場所には、報道の腕章をしたプロカメラマンが、三脚を据えて、大型のカメラで
撮影していましたが、フィルム交換の間に、場所を譲ってもらって、撮りました。
プロカメラマンが、障子の位置を調整していましたので、障子が左右で非対称になっています。
庭と赤い絨毯を入れるために、フィッシュアイレンズにて撮影しました。


nice!(19)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

京都貴船の秋 [風景]

京都の市街から車で約30分位の貴船、夏は別天地のように涼しい所ですが、
今の季節は紅葉が綺麗です。綺麗な貴船川の流れに沿って、旅館や料亭、
食事の出来るお店も多く、ハイキング客でも賑わっています。
綺麗な流れに、一足早いもみじの真っ赤な落ち葉が、逆光でひときわ綺麗でした。

道のずっと下の方の貴船川の流れの中に、真っ赤な落ち葉が一杯の岩を
見つけましたので、急斜面を降りて、撮影しました。
ここは誰も居ないので、カメラやレンズを色々と換えて、太陽が顔を出すのを
待ちながら、のんびりと撮影出来ました。


nice!(21)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

京都 山里の虹 [風景]

小雨降る京都北山で、秋の風景を撮影中に、雲の合間から急に強い日が射して、
前方に綺麗な虹が・・・。 二度とこの場所では見ることが出来ないと思われる
素晴らしい虹に出合って、非常に幸運でした。わずか1~2分間の出来事でした。

三脚の位置を変えたり、PLフィルターを回したり(虹が消えないように)と慌しく、
撮影出来たのは、わずか2枚のみでした。
後で気がつきましたが、右下の紅葉が良いアクセントになっていました。

お詫びとお願い
多くの皆様方のところへ訪問させていただきたいのですが、夜間の時間帯には、
アクセスやコメントの記入が殆ど出来ない状況で、失礼しております。
少しずつ訪問させていただいておりますので、宜しくお願い致します。

 


nice!(21)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

Kyoto Visitors Guide [京都案内]

英文情報誌「Kyoto Visitors Guide」の11月号の表紙に、
京都御室仁和寺の紅葉の写真を掲載いただきました。

お堂(国宝)をバックに、午後の斜光を浴びた紅葉が、とても綺麗でした。
ハッセルブラッド・フレックスボディを使用し、ライズアオリをきかせて撮影
しています。



サイズ:265(mm)×373(mm) ページ数:28ページ

「Kyoto Visitors Guide」は、下記のサイトでも、ご覧になることが出来ます。
 http://www.kyotoguide.com/ 


nice!(14)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

京都北山の秋(2) [風景]

撮影を終えて、夕暮れ近い暗い山間部を京都市街に向かって走行していましたが、
広い場所に出たとたんに、輝く水面の風景が目に飛び込んできました。
急いで三脚を立て、カメラを据えて、撮った写真の中の一部です。水面全体に
金箔が貼られたような感じでした。

 

京都の北山には、綺麗な水の流れる川や渓流も多く、自然に満ちた素晴らしい
地域です。すっかり北山の自然の素晴らしさに魅せられてしまいました。


nice!(17)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

京都北山の秋(1) [風景]

京都の北の方の鞍馬神社前を過ぎて、急な花背峠を越えると、「北山」と
云われる自然に満ちた広大な地域が広がります。
先日、車に色々なカメラを積んで、北山方面に下見も兼ねて写真を撮りに
出かけました。
花背峠を越えた所の花背から広河原、更に佐々里峠(冬季は閉鎖)を越えて、
佐々里へ、更に芦生近くを過ぎる所まで行って来ました。

この北山には、綺麗な川の流れも多くて、自然に満ちた地域です。
少し紅葉には早かったようですが、ススキが光り輝き、川には多くの
お魚が泳ぎ回っており、また全く人影もなく、自然を満喫出来ました。

 


nice!(16)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

京都大覚寺の嵯峨菊 [花]

京都嵯峨の大覚寺で、「嵯峨菊」が展示されています。
この独特の菊の花は、門外不出だそうで、この地だけで育てられているそうです。

大覚寺の正式名称は、「旧嵯峨御所大覚寺門跡」といわれ、真言宗大覚寺派の本山で、
心経写経の根本道場・いけばな嵯峨御流の総司所です。
南北朝時代には、南朝の御所となり、ここで争いに終止符をうつ講和会議が開かれました。
(上記は、大覚寺パンフレットより抜粋)

ここは寺院というよりは、名前の通り御所の雰囲気で、すぐ横には大きな大沢の池もあり、
池の周囲の桜や紅葉も素晴らしく、「仲秋」には、大沢の池に船が浮かび、「観月の夕べ」が
催されるなど、四季を通じて素晴らしい所です。京都にお越しの節には、是非訪問される
ことをお薦めしたい場所の一つです。

また大覚寺の境内は、時代劇の撮影場所としても知られており、東京からの来客を
ご案内したこの日も、テレビで放映中の時代劇「おりん」の撮影が行われていました。

PS :10月中旬から11月初旬まで、行事の準備と本番、色々な会合、連続して宿泊客が
   あったりで、全くブログの記事を書いたり、HPを更新する余裕もありませんでした。
   11月中も結構多忙の日々が続きますが、少し時間的余裕も出来ましたので、
   やっと記事を書くことが出来ました。

   記事が全面ストップしたために、身体が悪いのかと、ご心配くださった方もありましたが、
   お陰さまで、元気で過ごしております。
   スローペースですが、また皆様のところを訪問させていただきますので、
   これからも宜しくお願い致します。

   次は京都の北山の秋の風景を掲載の予定です。

 

 

 


nice!(15)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

松茸の値段にビックリ! [京都の店]

京都の三条寺町上ルにある京漬物で有名な「とり市」、この店の千枚漬の味は格別ですが、
今のシーズンは、特別に店の中は松茸で占められていました。

店の前は、多くの人で賑わっていましたが、案外見物人ばかりかも・・・。
理由は、写真をご覧下さい!

店の右側に並んだ松茸は、京都の丹波産で、美味しい丹波栗も並んでいました。
上の写真の松茸も結構高価ですが、この値段は、まあ一般的でしょうね。

左側の上段の方に並べられた松茸の値段には、ビックリ!



店の人になぜこんなに高いのかと聞きましたが、マグロでも高いものがあるでしょうとの説明で、
一篭3万円位の松茸を横に並べて、比較して見せて下さいました。
やはり超高価な松茸は、太くて立派でしたが、それにしても高いですね。
一体誰が買っていくのでしょう?

 


nice!(16)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

花と水滴(1) [花]

雨の降っている時や雨の後には、草花に付いた水滴が美しく光ったり、まん丸の水玉に
周囲の景色が映ったりと、綺麗な水滴が花にアクセントを与えます。

雨の植物園で撮った花と水滴の写真をHPに掲載しましたが、その中からのご紹介です。
雨の中で、三脚に傘を取り付けての撮影ですが、ニコンズームマイクロ70-180mmは、
やはり花などのマクロ撮影には、非常に便利なことを実感しました。

今までは、単焦点105mmマクロレンズを多用していましたが、フレーミング調整には、
三脚を前後に移動する必要があり、大変面倒でしたが、ズームでフレーミングの調整が
出来るのは非常に便利です。これからはこのズームマイクロの使用頻度が高くなりそうです。
次回も花と水滴の写真を掲載の予定です。

 

 


nice!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。